さて、何やらGoogleのロゴが楽し気な感じになっておりますね。
こんな感じです。
ケーキに三角帽子。
何やらバースデイパーティのような感じに見えますね。
ケーキの上には19の形のろうそくがあります。
っということで、本日2017年9月27日はGoogleの19歳の誕生日なんですね!!
Googleおめでとう~!
ロゴをクリックすると「Google Birthday Surprise Spinner」と検索されます。
日本語訳で「Googleバースデー・サプライズルーレット」という意味ですね。
このルーレットは何を意味するのでしょうか?
今回は、このロゴのルーレットの意味を調べていきましょう!
↑ロゴの小さいバージョン
なぜロゴにルーレットがあるの?
ロゴをクリックすると、ルーレットが回り始めます。
ルーレットは自動で止まって、クリックするか再度回すかの選択を促されました。
クリックして開くを選択すると、過去のGoogleロゴのゲームが楽しめるというものでした。
と、いうことで、、、
全パターン見てみたので、紹介していきます!!
とうがらし
とうがらしのアイコンは、ウィルパー・スコヴィルという人の生誕記念ロゴでした。
とうがらしの研究をしていた人のようですね。
ゲームは、アイスで唐辛子を倒していくというもの。
タイミングよくカーソルを止めると、相手にダメージを与えられます。
私は3つ目のボスにやられました(笑)
○×ゲーム
○×ゲームのアイコンは、3目並べができました。
このゲーム、中学校の頃によくやりました。懐かしい!
あまりコンピュータが強くないので、先行でやればほぼ確実に勝てました(笑)
後攻だと、引き分けばっかりで、勝てたのは1回だけでした。
ザ・暇つぶし!って感じですね。
青い音符
これはベートーベンのゲームですね。
事あるごとにベートーヴェンのが楽譜をばらまくの、その楽譜を正しい順番に並び替えるゲームです。
月光ソナタが激ムズでした(笑)
顔が書いてある星
これは、カラフルな棒でぶら下がっている星をたたくと、飴が落ちてくるので、
その飴を沢山取るゲームです。
ほんとバシバシ叩きます(笑)。
星がかわいそうになるくらいバシバシ(笑)
にわとり
これはゲームではないですね。
いろいろな動物の鳴き声が聞けるというもの。
それだけ。
パックマン
その名の通り、パックマンがプレイできます。
それ以上でもそれ以下でもないです。
パックマンです。
かめ
これもゲームではないですね。
Googleマップのガラパゴス諸島に飛ばされます。
ガラパゴス諸島についての説明が書いてあるページです。
ページは割とスタイリッシュ!
くろねこ
私的にはこれが一番おすすめです!!
魔法使いのくろねこがお化けを退治していくゲームです。
退治の仕方は、マウスをドラッグして指定の記号を書くと、それに対応したお化けが退治されます。
お化けが大量にでてくるので、マウスをカチカチカチカチやることになります(笑)
これくらいのクオリティのゲームをロゴでポンと出してくるGoogleはやっぱりすごい。
ヘビとりんご
ヘビを操作してリンゴを食べるゲームです。
ヘビは方向を指定したら自動で直進します。
方向キーで進行方向の左右にのみ曲がることができます。
壁に当たるとゲームオーバーです。
というゲームです。
横にしか曲がれないというのは、なかなか最初はなれないものでした。
スキマ時間とかにずっとやってしまいそうなゲームです。
レコード
用意されているレコードから好きなレコードを選択して、DJ気分が楽しめるゲームです。
各レコードの音量の調節やスクラッチもできます。
結構地味です(笑)
トランプ(王冠)
ソリティアができます!
簡単と難しいのレベル選択ができました。
そりティが好きな人はぜひ!
丸と四角と棒
アイコンをなんて表現したらいいのかわからなかったので「丸と四角と棒」です(笑)
ヴィジュアルミュージックというものが簡単に作れるゲーム?です。
説明するよりやってみたほうが早いですね(放棄)
私は結構好きでした。
扇風機?
呼吸法エクササイズができます。
画面に合わせて呼吸するだけの簡単なゲームです。
あんまりおもしろくありません(笑)
肉球
あなたを動物にたとえると?という診断ゲームです。
4択の質問に答えていくと、最終的に「あなたは○○です」と動物が割り当たります。
ちなみに私は「ラーテル」でした!
ラーテルってなに・・・?
黄色い音符
テルミンが演奏できます!
このロゴは以前当ブログでも紹介しましたね。
絵がなんか怖いですが、結構面白いですよ!
鍵盤
これはよくわかんなくて・・・。
和音の音を順番に弾いていくようなものです。
真ん中のボタンを押すと自動でループします。
その途中に和音を変えると、コード進行アルペジオのような感じになります。
左下のボタンでハープの音色に変えられます。
右下のボタンでスピードを変えられます。
そんな感じです(笑)
スポンサードリンク
ハート
センザンコウという動物を操作して、各面ごとのアイテムを集めるアクションゲームです。
絵がね、めちゃかわいいです!
ストーリーもほっこりしました^^
バレンタインデーのGoogleロゴの用ですね!
手紙
カウボーイがひたすら手紙を集めるゲームです。
自動横スクロールで、上下に移動して手紙を拾っていきます。
ぶつかったり、他のカウボーイに捕まったりすると、手紙が減ります。
なぜか私は、ことごとく2択を外しました。
はごいたときりぎりす
簡単な野球のようなゲームです。
投げてくる球にタイミングよく羽子板?を振るかんじですね。
守備がなぜかカタツムリです(笑)
これもずっとやってしまうゲームですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
思ったよりも高クオリティのゲームが多くてびっくりしました!
これロゴでサラっと出せるはやはりGoogleのなせる業ですね^^
これからもGoogleロゴを注視していきたいと思います!